Q1.耐震・制振・免振の違いは何か?
耐震・制振・免振は。地震対策の考え方が違います。
①耐震:地震に耐えるという考え方
建物は地面に直接建っている。建物の構造体で地震の揺れに耐える。
②制振:制振金物を使用、地震の揺れを吸収して、自身の影響をできるだけ軽減しようという考え方
建物は地面に直接建っている。制振金物で地震の揺れを吸収する。
③免振:建物を免震装置で地面から切り離し、地震の揺れが建物に伝わらないようにする考え方
建物と地面の間に免震装置を設置して、地震の揺れを建物に伝えない。
コスト:耐震〈 制振 〈 免振 とコストはかかります。
①耐震:地震に耐えるという考え方
建物は地面に直接建っている。建物の構造体で地震の揺れに耐える。
②制振:制振金物を使用、地震の揺れを吸収して、自身の影響をできるだけ軽減しようという考え方
建物は地面に直接建っている。制振金物で地震の揺れを吸収する。
③免振:建物を免震装置で地面から切り離し、地震の揺れが建物に伝わらないようにする考え方
建物と地面の間に免震装置を設置して、地震の揺れを建物に伝えない。
コスト:耐震〈 制振 〈 免振 とコストはかかります。