株式会社TMEプランニング
≪Let Reform renovation≫
 T:たのしい M:みんなの E:いいくらし
☎0545-52-5338✉tmep.endo@gmail.com

給排水についてお答えします

Q1:シャワーが弱いので強くできますか?

シャワーが弱い原因は、ふたつ考えられます。1つ目はそもそもの水圧が低いとき、2つ目は給湯器の給湯能力の低いときです。
2つ目が原因である事が多いで、何号の給湯器をご使用か確認させて下さい。給湯能力としては標準的な家庭では24号がお勧めです。

Q2:給湯器のオートとフルオートの違いは何ですか?またどちらが良いですか?

オートとフルオートの違いは自動足し湯機能があるかどうかという点だけです。
フルオートの場合は、設定水位より約4cm水位が下がると自動的に足し湯を
行い水位を維持します。
オートの場合は、この機能がなく足し湯スイッチを押すと、約20リットルのお湯がたされます。
いづれの方式でも足し湯はできますので、使い勝手はほとんど同じです。
常に同じ量の湯が張られていないと満足できないという方でなければ、オートで十分だと思います。

Q3:水圧が低いが、水道直結便器(タンクレス便器)の取付は可能か?

水道直結便器(タンクレス便器)は水道の水圧が低いとそのままでは使用できない場合があります。
水圧を確認して、不足している場合は、増圧ポンプをつけて必要な水圧を確保しなければなりません。
公共用に取り付ける、フラッシュバルブにも注意が必要です。

お問い合わせはこちら

防音工事について

最近、防音工事の問い合わせが増えています

一口に防音工事と言っても、近隣の環境及びどのような工事が必要なのか、現場確認をして、ご要望をお伺いしてみないと最適な工事を提案できません。

防音工事は施工方法により金額に開きがあります。
安価な工事ではありませんので、できるだけ工事担当者と
詳細に打ち合わせをして、納得のいく工事を選択してほしいものです





















PAGE TOP